わくわくキッズルーム佐久平
〒385-0051 長野県佐久市中込3464-1
アクセス:JR北中込駅徒歩3分 駐車場9台あり
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前
〒385-0051 長野県佐久市中込3465-2
アクセス:わくわくキッズルーム佐久平すぐ隣
受付時間 | 9:30~18:30 学校休業日9:30〜17:00 |
---|
定休日 | 日曜日 |
---|
駐車場 | 9台あり |
---|
はい
最低基準の3名に対して、職員配置は5名
どちらでもない
生命維持装置、または車いすでの利用は不可
どちらでもない
10名定員ではあるが、11名以上の利用日がある。
はい
ヒヤリハット・苦情受付記録・ケース記録を活用して、スタッフで日々業務改善案を出し合いながら、業務の効率化、サービスの質の向上に努めている。
いいえ
現時点で、アンケート調査は実施していない。今後、必要に応じて実施していく。
どちらでもない
会報では公開していないが、LITARICOの事業所ページ、当事業所ホームページで公開しています。
はい
実地指導を受けて、評価結果を業務改善につなげている。
はい
月1回の頻度で、外部講師を招いたりもして、研修会は実施している。
はい
特に長期休みは、平日ではできないイベント、レクリエーションを立案し、事前に児童・保護者にお知らせして実施している。
はい
ガイドラインは常備しており、必要に応じて閲覧しながら、良質な支援につなげていくように心がけている。
はい
相談支援専門員・学校・行政を含めた関連機関とモニタリング会議を開催して、計画の見直しの必要性を判断している。
はい
ケース記録は、当日記入を義務化しており、支援の検証・改善につなげている。
はい
はい、スタッフ全員で、ケース記録を記入しながら実施している。
はい
スタッフミーティング前に、打ち合わせをして支援にあたっている。
どちらでもない
個別支援に特化した施設形態ではなく、集団支援が主な施設だが、集団支援の中でも個別化が図れるような支援内容、配慮を日々検討している。
はい
児童の取り組みの状況や、児童の声を聞きながら必要に応じてリニューアルをしたり、バージョンアップをしている。
はい
日々の業務の中、スタッフミーティングで話し合って決めて実践している。
はい
リタリコのアセスメントシートを活用している
はい
個別支援計画は、児童・保護者と一緒に立案している。
はい
契約時に要確認している。
どちらでもない
外部機関のペアレント・トレーニングの案内は出しているが、事業所主催のペアレント・トレーニングは行っていない
はい
連絡帳・送迎時の引き渡し時、モニタリング会議などを通じて連携している。
いいえ
現時点で参加していないが、参加は検討している。
はい
近隣高校の美術部の生徒と、アートを通じて交流会をした。
いいえ
現時点で該当ケースはない。
はい
必要に応じて自ら出向いたり、会議等を行い、連携を図ることはある。
はい
学校とは、児童契約利用前に学校に連絡し、事前打ち合わせの上、常に協同している。
はい
原則として、児童発達支援管理責任者が参画している。
いいえ
現在は実施していない。
はい
定期的に「おたより」を発行している。
どちらでもない
事業所の夏祭り開催時に、すでに交流のある、近隣高校美術部の生徒を招待しようと考えている。
はい
絵カード等、視覚支援を用いて、配慮を講じている。
はい
日々、十分に注意している。また、契約時に「個人情報使用同意書」・「肖像権使用同意書」を用いて説明の上、同意を得ている。
はい
苦情相談窓口を設けており、契約時にお知らせしている。また、苦情に対しては、児童発達支援管理責任者が中心となって、即日対応をしている。
はい
保護者からの相談も、重要な支援として捉えており、専門職の観点から、可能な範囲内で応じている。
はい
利用契約時、契約書、重要事項説明書を活用して説明している。
どちらでもない
各マニュアル、スタッフ間では周知しているが、保護者様へは周知していない。
はい
年に2回、消防士を招いての防災訓練と、新任スタッフへの救急救命講習会を実施している。また、警察官を招いての不審者対策訓練を実施している。
はい
虐待防止の研修会を定期的に行っているのと、虐待防止マニュアルは常に閲覧できるようにして、要留意している。
どちらでもない
事業所の方針として、身体拘束は行っていない。
はい
契約時に、保護者に要確認して、おやつについては配慮している。
はい
ヒヤリハット事例集は、該当する事例があった度に作成の上共有し、保管している。
評価日 2023/7/1